節約生活1週間1万円|ゆるいグルテンフリー生活

節約

今週の出費

まとめ買い時の購入金額9,946円
追加購入    0円
合計9,946円

   余剰金  54円

ゆるいグルテンフリー生活

私は今なるだけ小麦粉を控えるようにしています。ラーメンもパンも食べられない、健康だからそんな事しなくてもいいと以前は思っていました。が、YouTubeでも小麦後を控えるようにした方がいいと発信してる人も多く、興味はあったものの、とにかく食べる事が趣味の私には出来ないと思っていました。

ですが今は、いただきものや外食時以外はほぼ守れています。

今ではたまに少し食べても、少しでいいと思えるようになりました。

グルテンフリーを意識する生活になったきっかけ

なんとなく買った米粉でチジミの生地を作った後、洗ったらサラッとよごれ(生地)が落ちたのに感動したんです。汚れが落ちたというか、汚れが流れたという感じです。小麦粉で作った後は生地がへばりつくというか、スポンジにも生地がへばりついて、けっこうストレスでした。

見づらくてすみません。
米粉でチジミの生地を作った後の鍋です。青丸したところが1番分かりやすいと思うんですが、無印良品の調理スプーンできれいに生地がすくえます。残っている生地は水でほぼ流せてしまえます。洗うのが小麦粉とくらべて無茶苦茶ラクです。

この経験が小麦後を控えてみようと思ったきっかけでした。

グルテンフリーを意識してよかったこと

  • お菓子を控えるきっかけとなった
  • 食費が減った
  • お菓子の事を考えなくなり、時間にも余裕ができた(これが1番よかった事です)
  • ゴミが減った(お菓子のゴミがほとんどないので)
  • 頭痛が減った
  • 寝起きが良くなった
  • 歯のクリーニングの時間が短くなった

お菓子を買わなくなって食費が減り、なに買おうとスーパーでウロウロしなくなりました。お菓子の代わりにさつまいもを買ったり、小腹がすいた時の為に剥き栗を買うようになりましたが、以前のお菓子代より格段に食費は抑えられています。

お菓子のゴミが出ないのは快適です。ダラダラ食べながら何かするという事がないので、テーブルの上にお菓子のゴミはのってないし、出すゴミも少なくて気持ちよいです。

身体的には鎮痛剤を飲む回数が減りました。むくんでないからか、寝起きがよく朝活をするようになりました。
歯のクリーニングの時間が短くなったのは気のせいではないです。あきらかに短くなりました。原因が小麦粉を控えたからなのか、お菓子控えたからなのか、原因がハッキリと分かりませんが、ここ数回の歯のクリーニングの時間が短くなりました。

今後もゆるいグルテンフリーは継続します

グルテンフリーを意識した生活は、今で半年ぐらい経つと思います。
厳格にはしない・できないですが、今のペース(小麦粉は買わない、パンを買わない、ラーメンを買わない、外食時に小麦粉を避けるを意識するなど)で継続していこうと思います。
カレー屋さんに誘われたら断らない食べるし、おみやげをもらったら有難くいただきます。

厳格にしなくてもメリットが多いです。

ある日の一人の夜ごはん

1万円ギリギリでしたが、遠出もしてるので満足のいくやりくりです。まだゴーヤ、小松菜、椎茸の冷凍も残っています。

米粉のチジミと大根とうすあげのお味噌汁、滋賀県で買ってきたマクワを食べた、ある日の一人の夜ごはんです。

タイトルとURLをコピーしました