節約生活1週間1万円|ダイソーのガラスの保存瓶はお値段以上

簡単キンパ 節約

追加購入

月桂冠化粧水

追加購入
🛒 化粧水 900円
👉 合計 900円

今週の出費

🧾 今週の出費まとめ
・まとめ買い 5,036円
・追加購入   900円
—————————————
合計     5,936円
残り     4,064円

10000

食品の追加購入は今週も不要でした。まだ冷凍野菜が残っているので来週は今ある冷凍野菜をたべきるように、買い物しようと思います。たくさん買い物しないことは、買い物から帰ってきてからのかたつけがらくちんで、部屋の空間も頭もスッキリ、ゴミも少なく快適です。

ダイソーのガラスの保存瓶に詰める

ダイソーの保存瓶

迷いに迷って買った、ダイソーさんの保存瓶の使い心地をご紹介します。

背の低い瓶は、高さ約10㎝。背の高い瓶は、高さ約15㎝。幅は両方7㎝ほどです。

手作りマヨネーズ

👈参考にさせていただいているレシピは「茨木くみ子の身体に優しいノンオイルクッキング」チャンネルです。オイル感がなくても、私は十分満足できておいしいです。レシピの2倍で作ると背の低い瓶にちょうど入ります。作る手間は必要ですが、ヘルシーで、ノンオイルなので洗い物がらくです。

酢たまねぎ

大きめのたまねぎ1つで作る酢たまねぎです。背の高いの方の瓶にちょどよい量です

材料

  • 玉ねぎ … 300グラムぐらい
  • 塩 … 3グラム(たまねぎの1パーセントぐらい)
  • 酢 … 大3
  • みりんシロップ … 大1強(みりんを中火で10分煮詰めたものです)

作り方

  1. 玉ねぎを薄くスライスし、塩をまぶして3〜5分ほど置きます。
  2. しんなりしたら絞らずに、そのまま保存瓶に詰めます。
  3. お酢とみりんシロップを加え、1日ほど置きます。
  4. 翌日、スプーンでギュッギュッと押すと水分が上がってきます。

👉 すぐに食べてもOKですが、5日目くらいから角がとれてまろやかな味わいになり、さらに美味しくいただけます。

ダイソーのガラスの保存瓶はお値段以上

前から売っているのは知っていたのですが、「安いしどうなのかな…」と思い、なかなか買わずにいました。蓋を開けると少しぐらつきはありますが、普段使いには問題ありません。もっと早く買えばよかったです。

密閉率がどの程度かは分かりませんが、私は「酢たまねぎ」や「手作りマヨネーズ」など、長くても2週間以内に食べきるものを入れて使っています。
お手頃なのにしっかり活躍してくれるので、ありがたく大事に長く使っていきたいです。

ある日の一人の昼ごはん

簡単キンパの昼ごはんn

海苔巻きをよく作ります。海苔も高くなり悲しいです。去年はふるさと納税で海苔を購入しました。

キンパです。中身は塩とお酒でいためた千切り人参と、たまご焼きと自作たくあんです。きゅうりには手作りマヨネーズをかけて食べた、ある日の一人の昼ごはんです。

タイトルとURLをコピーしました