節約生活1週間1万円|過去最高の光熱費

節約

このブログでは「1週間1万円生活」を記録しています。木曜にまとめ買い、金曜に追加購入を計算し、料理や日々の気づきを残しています。

先週土曜日のまとめ買い

品名数量・備考金額
マスク538円
ニラ✖2190円
キッチンハイター107円
キッチンペーパー328円
キャベツ129円
たまご557円
クルミ108円
いりごま203円
白菜215円
大葉323円
厚揚げ93円
さつまいも486円
ダイソーの瓶110円
合計3,387円

久しぶりに白菜を買いました。最近1玉600円ほどしていたので買えませんでした。大葉もお盆の時は980円でしたが今回は300円ほど。100枚すべて美味しくいただきます。ダイソーの保存瓶、追加で購入しました。前に書いた瓶とは違うタイプですが、こちらも便利に使えそうです。関連記事はこちら

1週間の献立予定

  • 白菜ステーキ
  • 即席白菜キムチ
  • キムチチャーハン
  • 麻薬たまご
  • キャベツ料理 関連記事はこちら
  • 大葉みそ
  • しそご飯

過去最高の光熱費

  • ガス料金:約1,300円
  • 電気料金:約6,300円

光熱費:合計7,600円は過去最高の請求です。それでも少ないと思いますが、ほぼずっと5,000円台だったのでちょっと驚きましたし、ショックでした。

原因

引っ越して部屋が広くなった

去年引っ越しをして、部屋が広くなったのが影響してると思います。(新品のクーラーを設置いただいていていたので省エネを少し期待していました。)

休みの日はエアコンつけっぱなし

暑いのが苦手で休みの日遠出する日がほとんどなく、半日以上家にいない日以外は付けっぱなしでいました。

過去一の請求でも納得

引っ越したメリットが大きい

引っ越した理由は一つではありませんが、家賃を抑えたかったのに結果的に高くなりました。
それでも内見のときに「ここに住みたい!」と直感し、即決。以前の部屋も嫌いではなかったのですが、今の部屋ではオンオフの切り替えがしやすく、頭もスッキリして快適に過ごせています。

また、引っ越しを機にテレビを手放してNHKを解約し、ネット環境も見直しました。暮らしがより快適になり、仕事にも前向きに取り組めるようになりました。

快適さは何より節約に

引っ越しにより暮らしの快適さが増したことで、無駄なストレスや出費が減りました。落ち着ける家で過ごすことにより気持ちにも余裕が持てました。衝動買いも減り、部屋がごちゃつくこともありません。結果的に「心身が元気でいられる環境」を整えることが、一番の節約につながっていると感じています。おもいきって引っ越してよかったと心から思っています。

一人の夜ごはん

白菜ステーキとモロヘイヤスープと紫蘇味噌の夜ごはん

この日は暑さで体調がよくなかったのですが、7分米2:玄米1で炊いたご飯の香りと、白菜ステーキの焼く音で少し元気を取り戻せました。

テキトーに作ったモロヘイヤたまごスープが美味しくて感動した、ある日の一人の夜ごはんです。

モロヘイヤスープには、キャベツを洗ったときに出た白菜の葉くずも入れて、またそれがとても美味しく、ゴミも減らせ、満足のいく夜ごはんでした。

タイトルとURLをコピーしました