大雨の影響を受けられた皆さまに、お見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈りいたします。
このブログでは「美容費も含めて1週間1万円以内」というルールで暮らしています。
1万円までなら使っても大丈夫、無駄遣いしていないという安心感を持って暮らすための工夫を記録しています。
同じように「お金を気にしつつ、自分も大事にしたい」という方と共有できたら嬉しいです。
先週土曜日のまとめ買い
品名 | 数量・備考 | 金額 |
---|---|---|
小松菜 | ✖2 | 108円 |
7分づき米 | 2キロ | 1,960円 |
人参 | 130円 | |
さつまいも | ✖2 | 700円 |
キャベツ | 183円 | |
たまねぎ | 594円 | |
たまご | 529円 | |
水煮鯖缶 | 171円 | |
厚揚げ | 93円 | |
ミニトマト | 215円 | |
歯のクリーニング | 1970円 | |
フロス | 1050円 | |
合計 | 7,703円 |
お米屋さんで玄米を7分づきに精米してもらって2キロ買いました。7分づきのお米ははじめて買いました。(食べてみた感想は後日書きます)歯医者は遠く、また大雨の予報で、お米を買わなきゃ!と思いながらのドタバタの土曜日になりました。無駄な買い物をしないよう、ゆったり買い物するようにしようと、あらためて思いました。
キャベツ1玉を無駄なく食べ切る

私は野菜を買うのに市場や業務スーパーを利用します。一人暮らしですが、まるごとのお野菜をためらわず買います。市場も利用する業務スーパーも新鮮だからなのか、2週間食べきれなくてもダメになってしまうことはないです。
炊く、炒める、湯がく、どの調理方法でも美味しく食べれるので大好きです。
キャベツたっぷりトッポギ風



- キャベツの葉5~6枚
- 水1cmぐらい
- コチュジャン 大2
- にんにく 1かけ
- しょうゆ 小1
- みりんシロップ 小1
中火で10分みりんを煮詰めたもの - ダシ粉末
- もち巾着
- ゆで卵
- 黒胡椒
味付けはテキトーです。にんにくは多めがおいしいです。お餅とゆで卵と黒胡椒以外の材料を中火で15分ぐらい炊きます。すると真ん中写真のようにキャベツのかさが減ります。
・お水がけっこう出ますので、お水はすくなめがよいです。調味料の節約のためにもです。
・みりんシロップは、本みりんを中火で10分ほど煮詰めたものです。
・ダシダのかわりに、煮干しと鰹節の粉末にしたダシ粉末を入れています。
・ゆでたまごの代わりに、じゃがいもや、春雨を入れる時もあります。
関西風キャベ玉まき

キャベツのせん切りをお塩でいためて、薄焼き卵でまいただけです。ソースとマヨネーズ、鰹節、青のりでいただきます。
キャベツロール

キャベツの葉でごはんを巻きました。
キャベツの葉をストウブのお鍋でお水大さじ1入れて、中火で6分加熱しました。見た目よりご飯は少なめ(お茶碗軽く1杯)ですが、食べ応えがあり美味しく食べました。今回はご飯に少し塩で味付けし、シーチキンと手作りマヨネーズたっぷり入れて巻きました。甘辛い味噌をご飯につけて巻いて食べても美味しいです。時期ではないですが葉のやわらかい春キャベツで食べると、なお美味しいです。
キャベツまるごと1玉買いをおすすめします
- 安い
- 切って売られているより新鮮
- 日持ちする
- たっぷり食べることにより、お通じがよい
保存について
いろいろ保存方法をネットで見ますが、私はダイソーさんの食品ストックの袋に入れて、野菜室のない冷蔵庫に入れていますが2週間ぐらいたっても傷んでいません。使う分を分けて、使わない方は洗わずに袋に入れて保管しています。2週間をめどに食べきるようにしています。