EVE(鎮痛剤)がなかったので久しぶりに買いました。小麦粉を控えてからは頭痛が激減しましたが、それでもたまに痛みますのでストックは必要です。EVEは薬なので1万円には含みません。冷えピタシートは頭痛の時も使いますが気持ちいいので暑い時にも使っています。
ピーマンが撮れていませんでした🙃お水は備蓄品です。
先週土曜日のまとめ買い

にら×3 | 107円 |
水 | 76円 |
大豆もやし | 106円 |
しいたけ | 215円 |
豆腐 | 350円 |
うすあけ | 200円 |
卵×2 | 557円 |
いりごま | 203円 |
みりん | 397円 |
さつまいも×2 | 972円 |
ピーマン(撮れてません) | 124円 |
熱冷まシート | 383円 |
はみがき粉 | 438円 |
合計 4,128円
先々週もニラが安かったのですが、今週は3束税込107円でした。毎日猛暑です☀️とにかくこの日も暑くて、こんなに暑いと重たい水や、みりんなどはまとめ買いの週末ではなく、会社帰りにしようと思いました💦
米を買いませんでしたが、追加で買わなきゃいけなくなりそうです。買うなら週末のまとめ買いの時ではなく会社帰りに買います🌞
たくさん買ったニラの保存方法

ニラが冷凍できると知りませんでした。
はじめて冷凍しました😊
左は洗って切ってアイラップに入れて冷凍、右はタッパーに水をはって冷蔵保管しました。
保存したニラの食感
水をはって保存したニラ
普通に美味しかったです。お弁当のおかずの卵焼きにきざんで入れたりして食べました。
私はすぐたべきりましたが、たべきれない場合はもやしのように2~3日に1回水を変えたほうがよいようです。
冷凍したニラ
オートミール粥に入れて食べてみましたが、美味しく食べれました。
ネギの冷凍した時を想像してたのですが、べちゃっとならず食感はほぼ変わらずでした。

アイラップの袋に入れたからなのか、中でニラはパラパラです。
包丁を入れることもできました。

ニラをたくさん買ったときは冷凍保存します
たくさんニラが買えた時はニラ料理が続いてたので、もっと早く調べればよかったです。包丁も入りますし、食感も変わらない気がします。家の近くには市場もあって、市場では依然4束で100円で売っていた時がありましたが、これからは4束買いもできます💕
ある日の一人の朝ごはん

冷凍のニラと卵とのりを入れたオートミール粥を食べた、ある日の一人の朝ごはんです。