節約生活1週間1万円|滋賀県長浜でご当地パンとお寿司ランチ

shopping_2025_07_26.jpg 一人暮らしの休日

このブログでは「美容費も含めて1週間1万円以内」というルールで暮らしています。
1万円までなら使っても大丈夫、無駄遣いしていないという安心感を持って暮らすための工夫を記録しています。
同じように「お金を気にしつつ、自分も大事にしたい」という方と共有できたら嬉しいです。

先週土曜日のまとめ買い

品名数量・備考金額
玄米861円
たまご×2557円
なす184円
みどり色のマクワ270円
きいろのマクワ×2388円
厚揚げ110円
おみやげのお菓子×61,036円
交通費5,460円
お茶代1,080円
合計9,946円

ギリギリ収まりました😌追加購入はできませんが、冷凍してる野菜やストックもあるので、追加の買い物はしなくても大丈夫です。

滋賀県長浜市に癒される

先週土曜日に滋賀県長浜市へ行ってきました。長浜に限らず滋賀県は景色がよくて、野菜や果物も美味しく定期的に出かけています。
滋賀県に限らず近場へは定期的に出かけたいので、プロフィールにあるように日常的に使う費用として予算の1万円に含み、節制しながら継続して出かけたいと思っています。

つるやのサラダパン

つるやパンの名物サラダパン

つるやパンさんの看板商品で、マヨネーズで和えたたくあんが入っています。素朴なパンでほっこりします。直接お店で買ったことはないのですが、長浜駅前スーパーの平和堂で購入しています。今回はご一緒した人が分けてくださいました。帰ってから自炊はせず、夜に美味しくいただきました。

「つるやパン公式サイトは → こちら

猛暑の長浜でしたが楽しみました

めちゃくちゃ暑いと分かっていたので、あらかじめしっかり予定を立てました。

長く歩くのは危険と思ったので、タクシーを使ってランチを食べにいくことにしました。ご一緒した方はいつもおみやげをくれたり、私よりたくさん払ってくれる方です。タクシー利用を提案しタクシー代を払わせていただいたのですが、お昼代を出してくださいました。(いつもこんな感じになります。コメダでは私はお支払いさせていただきました🍵。

海座 長浜店でランチ

お昼ご飯は「海座 長浜店」です。
美味しくてお値段が手頃で、中はゆったり、お店の方もとても親切でした。外食はあまりしないですが、こんなにそろったお店が私の家の近所にあったらいいなぁと思いました。

ランチをいただきました。(写真を撮るの忘れてしまいました。)メインのお寿司に、①茶わん蒸し②おうどん③サラダ④天ぷら、の中から2点選べます。私は茶わん蒸しと天ぷらを選びました。お寿司も茶わん蒸しも天ぷらも食べるのは久しぶりで、いろいろ下調べしてよかったです。

また来ます

帰りの電車ではいつも反対へ向かう電車に乗っている人が羨ましいと思ってしまいます。ほとんどの人が日常で、羨む事ではないのにです。

また仕事頑張ろう!と奮い立たせながら帰ります。

長浜からの帰りの電車